こんにちは!無花果スタッフの佐々木です。
1月17日に行われたキリンビール岡山工場見学の様子をレポートします。
はじめに
今回、キリンビール岡山工場の見学を実施することになったのは、生徒さんの一人から「お酒の製造工程を知りたい」「お酒についてもっと学びたい」という声が上がったことがきっかけでした。
「せっかくなら、お酒について学べる場所に行きたい!」という生徒の想いから、今回の工場見学につながりました。
工場見学の様子
ビールづくりの基礎知識
工場に到着後、まず体験したのはビールの生産に必要な主な材料である麦とホップについて実際に触れて学ぶことです。特に麦は、実際に試食する機会があり、カリッとした食感と香ばしい香りが印象的でした。

麦汁の試飲体験
次に行われたのは、ビールの原料となる麦汁の試飲です。今回は、一般的なビールで使用される麦汁と一番搾りで使用される麦汁の飲み比べを行いました!特に一番搾りの麦汁は、はちみつのような濃厚な甘さで、生徒さんたちもそのおいしさに目を丸くしていました。
ビール製造工程の見学
麦汁の試飲体験の後は、バスに乗って工場内を巡り、ビールがどのように製造されているのかを学びました。岡山工場には4000本製造できる巨大なタンクがあり、多くが中四国に向けて出荷されています。巨大なタンクの前では、生徒さんはそのスケールの大きさに圧倒されていました。
試飲体験と振り返り
見学の最後は、試飲体験です。好きなジュースとおつまみを食べながら、今日の見学についてスタッフの方と振り返りました。
生徒さんは、スタッフの方に積極的に質問をしたり、今日学んだことを友達と話し合ったりと、活発な様子でした。
「以前一度きたことはあるけれど、もう一度来れて本当に良かった!」「ビールの製造工程がこんなに複雑だと思わなかった」「麦汁がこんなに甘いなんて!」など、様々な感想をお話できる時間となりました。
お土産とまとめ
見学の後は、お土産コーナーで思い思いのお土産を選んで、大満足の様子でした。 今回の見学は、生徒さんにとって学びとなる貴重な体験となりました。今回、学んだ経験から、今後の探求につなげていくきっかけになったら嬉しいなと感じております。
次回の活動もお楽しみに!
ご質問やコメント