2024年3月3日にTokyo Innovation Baseで開催された、650名を超える参加者が集まるイベント「IMPACT SHIFT」にて、代表の中藤が登壇をしました。
「10年後の社会に必要とされる社会インフラとなりうる法人」として無花果グループは選定いただき、U30中四国代表起業家としてピッチの機会をいただきました。
現行の資本主義の中だと「経済合理性の外」だと言われることも多い「(公)教育」という分野に携わるから者だからこそ、これからも人類視点を持ち事業を推進してまいります。
2024年3月3日にTokyo Innovation Baseで開催された、650名を超える参加者が集まるイベント「IMPACT SHIFT」にて、代表の中藤が登壇をしました。
「10年後の社会に必要とされる社会インフラとなりうる法人」として無花果グループは選定いただき、U30中四国代表起業家としてピッチの機会をいただきました。
現行の資本主義の中だと「経済合理性の外」だと言われることも多い「(公)教育」という分野に携わるから者だからこそ、これからも人類視点を持ち事業を推進してまいります。